19歳の酒プロジェクト 〜田植え〜

公開日: : 最終更新日:2016/04/24 日本酒交友録

 

まいど! 41歳オサムです。

 

北摂の酒屋さん三軒が数年前立ち上げたプロジェクト「19歳の酒」。

19歳の若者たちが田植えから稲刈り、そして収穫された米での酒造りを体験して、20歳になった春に出来上がったお酒をみんなで飲むという素晴らしい取り組みです。

19歳の酒HP

 

第三期生が造った作品はウチでも取り扱ってますよ。若者たちが手がけた美味しいお酒を一度味わってみてください。

半合400円・一合750円 19歳自分は何をしていたか想い出すきっかけになる酒???

半合460円・一合740円
19歳自分は何をしていたか想い出すきっかけになる酒???

 

先日5月24日、この企画の第四期生となる若者たちの田植えが行われ、ボクたちはちょっとしたお手伝いで一緒に作業を見学させてもらいました。

このプロジェクトに賛同・協力してくれている酒蔵さんは滋賀県東近江市の畑酒造。「大治郎」「㐂量能(きりょうよし)」といった銘柄を造ってはります。

 

協力酒蔵の畑酒造さんです

協力酒蔵の畑酒造さんです

 

田植えの現場はその畑酒造さんの近くの田んぼで、それぞれメンバーは現地集合しました。

開会の挨拶とともに田植え開始。協力農家さんの説明を聞きながら裸足で田んぼに入り、楽しそうに稲の苗を植えてました。

 

DSC_0212

 

作業終了後はお昼ごはんの時間です。ボクたちを含む飲食店の方々の差し入れをみんなおいしそうに食べてました。酒蔵、農家、酒屋、飲食店とお酒を通しての人の繋がりが感じられて、ボクも少しほっこりしました。

 

DSC_0216

 

その後、蔵に戻って畑酒造さんの蔵見学。蔵元杜氏の大治郎さんの説明を興味深そうに聞いている姿が印象的でした。

 

DSC_0260

 

19歳という多感な青春の1ページにこんな素晴らしい体験ができるなんて、ホンマにうらやましいですね。ボクなんかが19歳の頃は、毎日パチンコや麻雀で人間の業の深さや、勝負における駆け引きの機微などを学んでました。情けない・・・。

 

これからも彼らの様子を追いかけたいと思います。お楽しみに!

 

第四期生のギャルたち

第四期生のギャルたち

 

19歳の酒プロジェクト 〜稲刈り〜

19歳の酒プロジェクト 〜完成〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

岐阜の酒のイベントチラシ

岐阜の地酒に酔う?のイベントスタッフとして参加してきました

どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 去る7月30日に岐阜県のお酒の会

記事を読む

能の舞いです。

Craft Beer Live2015からの太秦江戸酒場

どうも、スタッフのリョウです!!! これも、去る5月31日の出来事になりますね… &n

記事を読む

米9

米鶴の会 こんなお酒でもてなしました

どうも!!! 去る、2016年6月25日(土)に米鶴の会を開催しました。 その会の時にお

記事を読む

麹室の写真です、写真は長慶寺健太郎さんです!!!秋鹿で修行されていました^^

丹後 伊根町 向井酒造!!!

どうも、魂を癒す一杯を探し求めさまよう、はてなの茶碗ブラザーズのちゃわんこと、スタッフのリョウです<

記事を読む

no image

2016年 6月25日 米鶴の会を開催 ご来店いただいきまして ありがとうございます。

いつもお世話になります。   昨年度も開催いたしまして、好評をいただきました!

記事を読む

貴一本もうまかったです

3月21日 國乃長蔵開き 来店ありがとうございました

  まいど! テキ屋のおっさんオサムです。   3月21日(土

記事を読む

関西日本酒連合 同志社大学の荒間大夢さん!!!目覚めろその魂♫

若き世代が日本酒を伝える!!!

どうも、酒バカ?か?のブロンドのスタッフリョウです!!! ゴールデンウィークを外してのお休み、

記事を読む

この後ろで手を組んでいる方が、長慶寺健太郎さんです!!!
愛称は長さん、いかりや長介さんではありませんよ・・・m(._.)m

燗酒劇場と京の春

どうも、魂を癒す一杯を求めさまよう、はてなのちゃわんブラザーズちゃわんことスタッフのリョウです!!!

記事を読む

IMG_1389

直接蔵に行かないと呑めませんその2 滋賀県 浪乃音酒造 浪の音 辛口純米酒 無濾過生原酒 

どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。

記事を読む

DSC_0133

9/13 國乃長蔵開き 大盛況でした

  まいど! テキ屋のおっさんオサムです。   先日の地元の酒

記事を読む

Comment

  1. 八田 康 より:

    何時もお世話になります、店長の作る絶品出汁巻卵大好き!美味い魚と美酒に酔いしれてます。
    一点苦言申し上げると、仕入れ魚屋から同情引き取りショーケース入りミノカサゴ、これ又売上協力と煮付けで食した5月28日、これ正直不味かった!調べてみるとカサゴ仲間の内唐揚げ以外は不味いと文献に記してあった!
    6月4日の能勢の酒、へのへのもへの印は美味い酒でした、加えて当たり前ながらノドクロの塩焼き馬鹿美味、この上なく幸せでした!

    • hatenanochawan711 より:

      八田様
      いつもご利用ありがとうございます。
      いつ、何を食べても「ハズレ」がないように努力します。
      これからも応援よろしくお願いします。

hatenanochawan711 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>


はてなのブログ
日本酒好きやねん
店舗案内
DSC_1002
万齢 季節の三種のみくらべ

先日開催された「日本酒ゴーアラウンド大阪2022」でお世話になった佐賀

temp_16638405109629138327791889332105
佐賀の2蔵合同イベント @BASE

10月12日(水)18:30より、安満遺跡公園内の姉妹店Camp Ge

DSC_0946
ランチ営業始めます

「はてなのちゃわんの炭火焼魚を、もっとたくさんの人に味わってもらいたい

DSC_0199
スッキリ! 夏酒のみくらべ

すっかり更新が遅れてしまいましたが、今、絶対に飲んで欲しいのみくらべ、

1661441350049
日本酒ゴーアラウンド2022 参加決定!

9月30日〜10月2日の三日間開催される日本酒ゴーアラウンドOSAKA

→もっと見る

  • アルバイト募集

    メール会員募集
PAGE TOP ↑