第4回阪急・蔵元まつり
どうも、魂を癒す一杯を探し求めるスタッフのリョウです<(._.)>
12月14日(日)に阪急百貨店で開催された蔵元まつりに行ってまいりました!!!
東北:酔仙・菊の司・刈穂・出羽鶴・天の戸・銀嶺月山・米鶴・浦霞・奥の松
新潟:王紋・越後鶴亀・加賀の井・宝山・菊水・天領盃・
信州・東海:西之門・ねのひ・常きげん・福光屋・北の庄・半蔵・黒松翁
近畿:御代栄・鷹長・梅乃宿・玉乃光・松竹梅・初日の出・都美人・福寿・播州一献・白雪・羅生門
中国・四国:備前酒一筋・御前酒・川鶴・醉心
九州・沖縄:御幣・小鶴・閻魔・海乃邦・多良川
という数、全ては回れないので気になるところへ、菊の司、米鶴、浦霞、宝山、白雪、黒松翁、備前酒一筋、川鶴の試飲でした。
米鶴ははてなのちゃわんでも扱っているので…
浦霞はコシヒカリで造ったお酒を、いや10年くらい前から造っているらしく、酒としては大変完成された味わいでした!!!さすが大御所ですかね♫
宝山もコシヒカリで作ったお酒を出されていました、こちらは米の味を感じるうまい酒、社長曰く「出来上がるのに3年かかった」とのこと、ただしちょっとお値段が高いんですが、まあそれだけかけたこと、蔵の規模を考えると納得の値段かと感じました!!!
白雪はオーソドックスな酒の味わいで普段呑みの味わいでした、面白いの話チーズや、洋菓子に合う酒を出していました、日本酒も世の中の流れに合わせて変わっている、僕はありだと思っているのですが!!!
黒松翁さんは速醸で勝負するという蔵です、何故かというと・・・これは裏話になるのでやめときます!!!
備前酒一筋さんは阪急のスタッフさんがやっていたのですが、そのスタッフさんが他のスタッフと雑談、やる気がないそんな酒は飲んでもうまくなかった、
次回に期待しましょう・・・
川鶴さんは社長自ら販売してらっしゃいました!!!酒造りに関しては、流行りの香りが立つような酒でなく、しっかりした味わいで、燗にしてもうまい酒というようなご回答で、まだまだその域まで達していないという社長のお話は、なぜ川鶴がここまで有名になってきたのかわかります!!!
今回は急ぎ足で回ったものですから、写真を撮り忘れていました、申し訳ないです。
それではまたm(._.)m
関連記事
-
-
八海山・夏の会 2015年8月30日(日)
いつもお世話になっております。スタッフの???です。 8月30日に当店で八海山・夏の会を行いま
-
-
はてなの利き酒(ブロンドのスタッフ一人利き酒編)
どうも、いつもお世話してます(^^) ブロンドのスタッフリョウです♪ えっと、今回は僕が
-
-
オールスター燗謝祭2014 in 京都みやこめっせ その3
どうも、ゾロヘアーのリョウです<(._.)> とうとう、燗謝祭の最後のレポ
-
-
かどや酒店 柳田酒造 焼酎試飲会
あけましておめでとぅございます<(._.)> 魂を癒す一
-
-
滋賀県浪乃音の蔵見学2月1日(月)とハレルヤ田植え5月19日(日)
いつもお世話になっております。 もう気がつけば6月になろうとしています。 もう2月に茨木
-
-
11/11 浪乃音酒造でハレルヤの仕込み体験
まいど! マドリスタオサムです。 ボクたちはてなのちゃ
-
-
日本酒ロックフェス&リーデル&ミステリーショッパーのお手伝い
どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことサムライブルーヘアーのスタッフ・リョウです<(._.
-
-
Craft Beer Live2015からの太秦江戸酒場
どうも、スタッフのリョウです!!! これも、去る5月31日の出来事になりますね… &n
-
-
第5回 四国×酒国2017 呑み比べの酒を探して
どうもスタッフのリョウです。5月28日(日)に開催された、四国の地酒が勢ぞろいするイベント四国×酒国
- PREV
- あけましておめでとうございます
- NEXT
- 梅乃宿の蔵見学と神戸大学日本酒サークル正宗会の大試飲会




