レトロなデザイン 昭和のおっさんのみくらべ
公開日:
:
呑み比べ
2月もあっという間に過ぎ去り、心躍る春がもう目の前までやってきました。
3〜4月限定ののみくらべは、どこかで見たことはあるけど意外と飲んでみたことのない?古き良き昭和のお父さんたちが晩酌で毎晩楽しんでいたようなお酒を三本集めました。
日本三大銘醸地といわれる伏見・灘・西条、それぞれを代表するお酒をどうぞ!
昭和のおっさんのみくらべ
京都 月桂冠
月桂冠 上撰
創業は島原の乱の起こった1634年(寛永14年)。数々の技術革新で常に日本酒業界をリードしてきた月桂冠のスタンダード酒を飲んでみてください。
この蔵の存在がなければ、全国の様々な日本酒が楽しめる今のような環境は実現していなかったかもしれません。
勝利と栄光のシンボル「月桂冠」があしらわれたラベルは大正期から受け継がれる不朽のデザインです。
兵庫 剣菱酒造
剣菱
伊丹にて1505年(永正2年)に創業。後に灘・御影に移りました。
日本酒業界では珍しい「ブレンダー」が、たくさんのタンクからお酒を調合していつもの剣菱を変わらなく届けてくれます。
江戸時代から日本一と言われたクオリティーは平成が終わろうとしている今なお健在です。
広島 賀茂鶴酒造
賀茂鶴 本醸造 上等酒
創業は1873年(明治6年)。金箔入りの「ゴールド賀茂鶴」のヒットにより、広島・西条を灘・伏見と並ぶ銘醸地へと押し上げました。
「アマからず、カラからず、ピンとしていてウマくち、サエ」の五拍子を兼ね備えた中庸の酒は、長く人々に愛された定番のお酒です。
昔から長く愛される、日本酒業界を支えてきたロングセラーたちを飲みながら、たくさんの日本酒に囲まれて暮らせる幸せを謳歌しましょう。
ただいま開催中ののみくらべ
関連記事
-
-
綺麗な甘みが他の新潟の酒との違いを打ち出しています 新潟県 池田屋酒造 謙信 越淡麗
どうもスタッフのリョウが入荷情報をお届けいたします。 蔵は新潟県糸魚川市の白馬通り(糸魚川から
-
-
丹後を丸呑み! 丹後の蔵三種のみくらべ
ゴールデンウィーク、怒濤の10連休。いかがお過ごしでしたか?はてなのちゃわんは7
-
-
秋の夜長の純米吟醸呑み比べ
※2014年11月に終了しました。 どうも、秋爽を感じる今日この頃、今月は
-
-
蔵でしか呑めなかったお酒が呑めます。 秋鹿 超辛口 槽搾直汲(ふなしぼりじかぐみ) 純米吟醸
どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。
-
-
栃木県 飯沼銘醸 9代目蔵元杜氏・飯沼徹典が醸す「姿」 純米吟醸 中取り
どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします
-
-
2015年夏・はてちゃの浴衣サービス!!
まいど! お世話になってます。はてなのちゃわんです。
-
-
なるほどの酒がお届けするお酒第2弾を入荷しました 奈良県 長龍酒造 四季咲 竹笋生(チクジュンショウ)
入荷情報をスタッフのリョウがお届けいたします。 春のお酒がはてなのちゃわんにやってきました。長
-
-
フレッシュ!「若」三種のみくらべ
猛暑が続きます。8〜9月限定ののみくらべは『フレッシュ!「若」のみくらべ』となり
-
-
新入荷!!!奈良県 長龍酒造 四季咲シリーズ 第七弾 地始凍 純米吟醸無濾過生原酒 雄町
スタッフのリョウです。入荷情報をお届けします。奈良県の長龍酒造さんの季節にあった素材に合わせた日本酒
-
-
期間限定! 香川・川鶴酒造三種吞み比べ
先日、3月28日におかげさまではてなのちゃわんはオープン四周年を迎えることができました。 四月
- PREV
- タップマルシェ好評販売中です
- NEXT
- はてなのちゃわん5周年感謝祭








