第5回 四国×酒国2017 呑み比べの酒を探して

公開日: : 最終更新日:2017/07/18 呑み比べ, 日本酒交友録

どうもスタッフのリョウです。5月28日(日)に開催された、四国の地酒が勢ぞろいするイベント四国×酒国・酒蔵ワンダーランド2017に新しい呑み比べのネタを求めて行ってまいりました。57蔵が集まり200種類以上の酒から選ぶのは至難の技なのであらかじめ目星をつけて試飲してきました。徳島県と愛媛県は取り扱ったことがなかったこと、あまり出回っていないという理由ではてなのちゃわんだからこそ呑める酒を選んできました。

 

徳島県の数ある蔵から僕が選んだお酒は「鳴門鯛」を醸す本家松浦酒造さんの限定流通酒の土蜘蛛です。土蜘蛛ってなんやねん?とラベルの文字を見た時のインパクトがあるということ、土蜘蛛の由来は3つあり、その内容がとても面白かったのでこのお酒を選びました。当店に来ていただいたときにその由来をお話しさせていただきます、楽しみにしていてください。

徳島県 本家松浦酒造 鳴門鯛 土蜘蛛は左端に写っていますが…

徳島県 本家松浦酒造 鳴門鯛 土蜘蛛は左端に写っていますが…

 

愛媛県の蔵からは成龍酒造さんの伊予加儀屋です。試飲させていただいた中に赤いラベルの純米酒がありました。写真では右端に写っています。これは数種類の同じスペックのものをブレンドして瓶詰めされています。年に1度だけブレンドする前の赤ラベル用のお酒を限定選抜して出荷されているとのお話しを伺いました。ウィスキーでいうシングルカスクの日本酒版です。これだったら来てくれた人が喜んで飲んでいる姿が思い浮かびましたので早急に手配して抑えました。ぜひご期待ください。

愛媛県 成龍酒造 伊予賀儀屋  右端にあるのが赤ラベルです

愛媛県 成龍酒造 伊予賀儀屋 
右端にあるのが赤ラベルです

最後は高知県です。初めからもう決めていました、有光酒造さんが醸す安芸虎です。安芸虎ははてなのちゃわんが始まる前か始まって間もない頃に百貨店の地下で試飲した時に美味しいなと感じて扱いたかったのですが、なかなかその機会がありませんでした。今回の機を逃してはいけないと心に決めブースに行って試飲すると、やっぱり美味しかったし食事に合わせやすいお酒でした。社長が他のお客様とずっと話していて写真を撮らしてもらおうと思ったのですが、そこは遠慮して撮れませんでしたので、僕が選んだお酒は別の記事でご紹介させていただきます。

P.S. 寝不足とお腹がピーピーで行ったらダメですね。さらに暑さと開始から1時間遅れで参加したのでそんなに呑めませんでした。予め的を絞って行ったのは正しい判断でした。体調管理には気をつけないといけませんね、日頃の不摂生を戒めなければと反省しました。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

IMG_0216_2

秋の夜長の純米吟醸呑み比べ

※2014年11月に終了しました。   どうも、秋爽を感じる今日この頃、今月は

記事を読む

高知県 アリサワ株式会社 文佳人 夏純吟
精米歩合50% 日本酒度0 酸度1.5 
今年の全国新酒鑑評会で金賞の酒を醸した蔵です、何故この酒を選んだのかは、僕が行った乙女の日本酒プロモーションで、この蔵の若女将彩さんが「死ぬこと以外全てかすり傷」との発言が僕の中で大きな印象を残したので、選びました!!!
呑むとスッキリした味わいに酸味を感じる、土佐の酒であるという印象を凄い感じる酒!!!ですので、肴は刺身でとか、生牡蠣がぴったり!!!

文佳人 夏純吟 販売終了しました

どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことサムライブルーのスタッフリョウです<(._.)>

記事を読む

IMG_2369

梅乃宿の蔵見学と神戸大学日本酒サークル正宗会の大試飲会

どうも、魂を癒す一杯を探しさまよう、スタッフのリョウです!!!   えっと、1

記事を読む

月の桂 抱腹絶倒 低アルコール8%のお酒
日本酒の低アルコール化は水臭くなるのが一般的だが、そんなことは全くなく
これが日本酒?という味わいだが、呑んだ後に日本酒と感じる、女性向け!!!

名刺交換と抱腹絶倒

どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことブロンドのスタッフリョウです<(._.)> &

記事を読む

IMG_1424

香川県 川鶴酒造蔵見学

どうも、もうあれから3ヶ月が経つのか… 2016年3月27日の日曜日に香川県の川鶴酒造さんに蔵

記事を読む

大黒正宗のみくらべ バナー

時の流れを味わう! 大黒正宗BY違いのみくらべ

  7月の後半に長い休みをいただき、スタッフ一同リフレッシュしてきました。 8

記事を読む

IMG_0272

復活の美酒! 万齢冷酒のみくらべ

10月の1〜4日の間開催されたイベント「日本酒ゴーアラウンド」初参加を記念して、今回協力していただい

記事を読む

IMG_0204

HAPPY NEW YEAR! 令和初しぼりのみくらべ

明けましておめでとうございます。 令和に入って始めての酒造りも秋に始まり、続々と新酒が届いてい

記事を読む

no image

ブロンドの一人利き酒 開運 純米吟醸生酒

どうも、はてなのブロンド、スタッフのリョウです☆   皆さん、健康に気を使うて

記事を読む

IMG_1330

綺麗な甘みが他の新潟の酒との違いを打ち出しています 新潟県 池田屋酒造 謙信 越淡麗

どうもスタッフのリョウが入荷情報をお届けいたします。 蔵は新潟県糸魚川市の白馬通り(糸魚川から

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>


はてなのブログ
日本酒好きやねん
店舗案内
DSC_1002
万齢 季節の三種のみくらべ

先日開催された「日本酒ゴーアラウンド大阪2022」でお世話になった佐賀

temp_16638405109629138327791889332105
佐賀の2蔵合同イベント @BASE

10月12日(水)18:30より、安満遺跡公園内の姉妹店Camp Ge

DSC_0946
ランチ営業始めます

「はてなのちゃわんの炭火焼魚を、もっとたくさんの人に味わってもらいたい

DSC_0199
スッキリ! 夏酒のみくらべ

すっかり更新が遅れてしまいましたが、今、絶対に飲んで欲しいのみくらべ、

1661441350049
日本酒ゴーアラウンド2022 参加決定!

9月30日〜10月2日の三日間開催される日本酒ゴーアラウンドOSAKA

→もっと見る

  • アルバイト募集

    メール会員募集
PAGE TOP ↑