秋の純米吟醸飲み比べ 改訂版1
※2014年11月に終了しました。
どうも、魂を癒す一杯を求めさまよう、はてなのちゃわんブラザーズのちゃわんことスタッフのリョウです!!!
今飲める純米吟醸呑み比べです!!!
米鶴 マルマス限定純米吟醸
山形県の酒造好適米「出羽燦々」インターナショナルワインチャレンジで銀賞受賞!!!米鶴の主力酒です!!!
浅茅生 純米吟醸
滋賀県 平井商店 滋賀県産の山田錦を使っている純米吟醸です!!!僕のイチオシのお酒でもあります!!!スッキリした味わいの中に香りが広がるお酒です!!!
国乃長 とんださけ 純米吟醸
地元高槻の酒の純米吟醸です!!!純米吟醸と言われると洗練された味わいをイメージされるでしょうが、このお酒は優しい吟醸香とふんわり包み込む味わいで大阪のお酒だと感じる味わいです、ある意味流行を追わないそんな顔をしたお酒です!!!

地元高槻の酒 國乃長 とんださけ 純米吟醸です
精米歩合60% 日本酒度+3 酸度:非公開
地元高槻が誇る日本酒、優しい吟醸香とふんわり包み込む味わいに大阪の酒の強い旨口を覗かせるお酒、
天ぷら料理に合わせるといいですね!!!
大田 限定純米吟醸
三重県の大田酒造さんのお酒、このくらは伊賀にあるので「半蔵」という服部半蔵の名を冠したお酒を作られているのですが、こちらは関東に出回っているらしく、裏半蔵と呼ばれている、限定吸水で造ったお酒です!!!限定吸水とは浸漬したお米が水を吸いすぎないように、吸水を限定する技法で、全て手作業でするので非常に手間をかけて作られています!!!酒好きには人気のお酒です!!!

三重県伊賀上野 大田酒造 全量手洗い 限定吸水 純米吟醸 神の穂 大田
精米歩合60% 日本酒度+4 酸度1.6
三重県の酒造好適米 神の穂を使って造るお酒、服部半蔵の里でもある伊賀上野、この大田酒造さんは只今、半蔵というブランドを展開中でこのお酒は限定酒で、「裏半蔵」と呼ばれるお酒です、最初は固い味わいでしたが、味が開いてくると、甘みを感じるのですが、そのあとに辛さと酸が舌を襲ってくる味わいで、酒を嗜む人には面白い味わいですね、僕はうまいと想う酒です、燗にして燗冷ましすると甘さに鋭いキレる酸味を感じまし僕の中ではありなんじゃないのって感じです♫
わかむすめ 薄花桜 純米吟醸
山口県 新谷酒造の日本一小さい蔵のお酒です!!!ご夫婦で酒を醸されている蔵で、蔵の都合上四季醸造で酒造りをされています!!!
米の旨みと甘みを感じるお酒です!!!無濾過生原酒なんでちょっとグッとくる味わいです!!!
長龍酒造 四季咲 楓蔦黄 純米吟醸
長龍酒造が食事と一緒に楽しめるお酒を目指して造られたお酒のシリーズの第5弾です、奈良県の酒造好適米・露葉風を使用した、無濾過生原酒です、辛口と言われれば辛口ですが、米の旨みと甘みを感じれるお酒です!!!
川中島 幻 舞 無濾過生原酒 純米吟醸
長野県より、 女性杜氏第一号が醸す、優しい味わいのお酒です!!!無濾過生原酒でありながら優しい飲み口、本来大吟醸クラスの磨きである49パーセントの磨きです♫
飲み疲れしないお酒ですね!!!
以上、今飲める純米吟醸飲み比べラインナップのお知らせでした!!!
皆様のご来店雄町しておりますm(._,)m
関連記事
-
-
磨けばいいってモンじゃない! 低精白の酒のみくらべ
日本酒は基本、米と水から造られ、ひとつひとつの原料や製造方法によって味わいや香りが変わってきますが、
-
-
年末年始はコレ! 純米大吟醸のみくらべ
12月に入り、今年も残すところあとひと月となりました。 12月から1月にか
-
-
奇跡の一滴! 貴醸酒のみくらべ
2019年になりました。明けましておめでとうございます。今年もみなさんに喜んでもらえるように精一杯が
-
-
新入荷!!!福岡県 三井の寿 限定冬純米活性にごり
どうもスタッフのリョウです。入荷情報をお届けいたします。福岡県三井郡にある井上合名会社のブランドが三
-
-
大空に羽ばたけ!! 鳥の楽園のみくらべ
連日の猛暑もようやく落ち着き、少しづつ過ごしやすくなってきました。夏の間はビール
-
-
大阪府 秋鹿 初挑戦 生酛 自衛田 へのへのもへじ 無濾過原酒
どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします
-
-
新入荷 菊鷹 純米生酒 Hummingbird 金沢酵母
入荷情報です。菊鷹の純米無濾過生酒の Hummingbirdです。 このお酒は金沢酵母といわれ
-
-
新入荷!!! 高知県 酔鯨酒造 酔鯨 純米吟醸 高育54号
どうもスタッフのリョウです、入荷情報をお届けいたします。高知県高知市長浜にある酔鯨酒造さんの純米吟醸
-
-
11月より開催!!!玉川山廃純米3種類呑み比べ (山田錦・五百万石・雄町 米違い呑み比べ)
今回の呑み比べは京都久美浜にある木下酒造・玉川「自然仕込み山廃純米」シリーズの米違いを選びました。
-
-
新入荷 石川県 ほまれ 大吟醸
入荷情報です。石川県は御祖酒造の横道杜氏が醸す、大吟醸です。 こちらは「遊穂」というブランドで
- PREV
- 新しい素材に出会う旅 in 丹後・伊根 PART3
- NEXT
- 丹後 伊根町 向井酒造!!!