真夏の吟醸呑み比べ 酒は大人の子守唄
※2014年8月に終了しました。
どうも、ブロンドのスタッフ・リョウです<(_)>
ご好評頂いております、はてなの夏 ぎんじょうの夏に更に4種類の夏の純米吟醸酒を加えて、計8種類の中から3種類の酒を選んで呑み比べ、題して「真夏の吟醸呑み比べ 酒は大人の子守唄♫」をやっております!!!
大変申し訳ございません、ポスターがまだ出来ておらず今回はバナーを先に作製してしまったという凡ミス!!!
それでは新しく加わったお酒のご紹介っす^^
まずは、言わずと知れた、
地元のお酒、國乃長 とんださけ 純米吟醸酒です♫
半合400円 一合750円精米歩合60% 酒造好適米と食用米 日本酒度+3
味わい的には辛口というか、酸があまり感じられないからでしょうか?包み込むような味わいにスッキリ感があるというテイストで、呑んだあとに大阪の酒独特の濃い旨口の余韻があります!!!

地元高槻の酒 國乃長 とんださけ 純米吟醸です
精米歩合60% 日本酒度+3 酸度:非公開
地元高槻が誇る日本酒、優しい吟醸香とふんわり包み込む味わいに大阪の酒の強い旨口を覗かせるお酒、
天ぷら料理に合わせるといいですね!!!
次は三重県伊賀上野、服部半蔵の里にある、大田酒造さんの全量手荒い 限定吸水 純米吟醸 限定大田
半合440円 一合770円大田酒造さんの名を冠した「大田」、呑んだときにはじめ甘い味わいかと想うと、そのあとにグッとくる酸味がその甘さを流してくれるので、僕はうまいなと感じたのですが、日本酒をあまり嗜んだことのない方には複雑な味わいだそうです・・・
合わせるお料理はしっかりした味のあるお料理、豚の角煮とか、ピリ辛お料理、はてなだったら「チャンジャ」とか7月1日から始まる生ビール祭りのために用意した、チョリソーなどがベスト!!!

三重県伊賀上野 大田酒造 全量手洗い 限定吸水 純米吟醸 神の穂 大田
精米歩合60% 日本酒度+4 酸度1.6
三重県の酒造好適米 神の穂を使って造るお酒、服部半蔵の里でもある伊賀上野、この大田酒造さんは只今、半蔵というブランドを展開中でこのお酒は限定酒で、「裏半蔵」と呼ばれるお酒です、最初は固い味わいでしたが、味が開いてくると、甘みを感じるのですが、そのあとに辛さと酸が舌を襲ってくる味わいで、酒を嗜む人には面白い味わいですね、僕はうまいと想う酒です、燗にして燗冷ましすると甘さに鋭いキレる酸味を感じまし僕の中ではありなんじゃないのって感じです♫
真夏の吟醸呑み比べ 酒は大人の子守唄↙︎
参加酒その一 参加酒その弐
関連記事
-
-
再入荷 宮城県 綿屋 純米吟醸 蔵の華
入荷情報です。2015年の夏に扱っていた純米吟醸です。ここ最近は無農薬の田んぼ、黒澤さんの所のトヨニ
-
-
男の友情と一途な思いが再興へと繋がった酒 滋賀県 中澤酒造 一博 うすにごり
スタッフのリョウが入荷情報をお届けいたします。 一博・うすにごりは、滋賀県東近江市にある酒蔵・
-
-
新入荷 愛知県 菊鷹 山廃純米 無濾過生酒 雌伏 7号酵母
乳情報です。愛知県は藤市酒造さんの復活特約店ブランド菊鷹。 菊鷹はもともと藤市さんにあった銘柄
-
-
先着20名限定! 浪乃音量り売りのみくらべ
琵琶湖のほとり、滋賀県大津市堅田で1805年より酒造りを続ける浪乃音酒造。現在は社長の中井孝氏と、そ
-
-
2015年夏・はてちゃの浴衣サービス!!
まいど! お世話になってます。はてなのちゃわんです。
-
-
2022年スタート! 純米大吟醸のみくらべ
新年明けましておめでとうございます。 2020年最初ののみくらべは、新しい年の幕開けにふさわし
-
-
直接蔵に行かないと呑めませんその3 滋賀県 浪乃音酒造 浪の音 夏吟醸酒 量り売り
どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。
-
-
「あらばしり」? 「責め」? 大信州プレミアムのみくらべ
はてなのちゃわんでしか飲んでいただけないプレミアムなのみくらべを用意しました。 長野県の大信州
-
-
秋の夜長の純米吟醸呑み比べ
※2014年11月に終了しました。 どうも、秋爽を感じる今日この頃、今月は
-
-
米鶴呑み比べ開催中!!!
※2015年8月で終了しました どうも、2015年7月9日に山形県にあるま
- PREV
- はてちゃの珠玉の炭火焼き魚をどうぞ
- NEXT
- はてちゃの夏メニュー