いつの話やねん… 2015年7月12日 第2回 酒味悠々

公開日: : 日本酒交友録

どうもスタッフの・・・

 

去る、2015年7月12日(日)に高槻の柳川町にある酒屋さん白菊屋さんが主催の焼酎イベント

「酒味悠々」に行ってまいりました。今年は2回目。また蔵も前回と比べると大分変わっていました。

第2回 酒味悠々 

第2回 酒味悠々

ちょっとドキドキしますね。最近は白菊屋さんのお酒を扱う機会も増え色々勉強させていただいております。

 

会が始まる前に腹ごしらえという事で、近くと言っても結構離れているんですが、本町製麺所で薬膳カレーうどんを食べ

会場のホテルへ。その日はとても暑くもう途中帰りたい衝動を抑えながら行ってまいりました。

IMG_0048

 

すごい人ですね、今回はめっちゃ若い番号9番でした。どんだけ早よチケット買ってんねん、そうしないと売り切れてしまうので。

 

色々呑みながら話を伺いますが、始まる前なのであまり詳しい事は聞きませんどんな味わいなのか楽しむ程度。

 

ラジオシラギクで出演???していた蔵元さんも来てらっしゃるので、楽しい事になりそうです。

 

 

やがて、開演のお声が白菊屋の店長さんがそろそろ始めたいと思いますと言っても、参加者がなかなか席に着かない…

酒が入るし、テンション上がるし声なんか聞こえちゃいない。司会進行も大変です。

 

まずは社長の挨拶です

白菊屋の社長さんです。 僕が総持寺団地に住んでいた頃、よく若き日の社長が配達されていました。

白菊屋の社長さんです。
僕が総持寺団地に住んでいた頃、よく若き日の社長が配達されていました。

 

まあそんなもんです。そして会が始まり、自分が飲んでみたいブースへ向かうのでありました。

 

国分酒造さん

鹿児島県の焼酎蔵、国分酒造さんです。 こちらの焼酎は試飲した時の味わいが他の蔵の 芋焼酎とは違う味わいが印象的でした。

鹿児島県の焼酎蔵、国分酒造さんです。
こちらの焼酎は試飲した時の味わいが他の蔵の
芋焼酎とは違う味わいが印象的でした。

国分酒造さんここは他の芋とは味わいが違っていました。

国分酒造さんここは他の芋とは味わいが違っていました。

 

青一髪さん

青一髪の若先生と社長 青一髪さんは麦焼酎で勝負している蔵です。 スッキリ飲みやすく杯を重ねられる呑み飽きしない焼酎です。

青一髪の若先生と社長
青一髪さんは麦焼酎で勝負している蔵です。
スッキリ飲みやすく杯を重ねられる呑み飽きしない焼酎です。

 

村尾さん

村尾さんこの人は焼酎作りの天才と呼ばれている方で、 全てを一人でやっているそうです。

村尾さんこの人は焼酎作りの天才と呼ばれている方で、
全てを一人でやっているそうです。

村尾さんのブース 薩摩茶屋はちょっと…でしたでも一つの個性の味と捉えると 面白い味わいです。

村尾さんのブース
薩摩茶屋はちょっと…でしたでも一つの個性の味と捉えると
面白い味わいです。

 

伝説の焼酎の造り手 村尾さんと

伝説の焼酎の造り手 村尾さんと

 

中村酒造場さん

中村酒造さんこちらは前割りをいただきました。 スッキリした飲み口の優しい味わいが印象的でした。

中村酒造さんこちらは前割りをいただきました。
スッキリした飲み口の優しい味わいが印象的でした。

 

ラジオシラギクでも登場した伝説の???田崎酒造杜氏野崎氏と

田崎さんとのツーショット本当の一枚目

田崎さんとのツーショット本当の一枚目

田崎さんとのツーショット2

田崎さんとのツーショット2

田崎さんとのツーショット1

田崎さんとのツーショット1

 

さらに各テーブル席に蔵元が来てくださるイベントの時間

 

まずは寿福酒造さんの若き蔵人

とにかく若い、マッチョな気合の入った方でした!!!

寿福酒造さん 熊本からの参戦です 僕の座っていたテーブルに来てくれてはりました。

寿福酒造さん
熊本からの参戦です
僕の座っていたテーブルに来てくれてはりました。

 

そして村尾さん、やはり話の核は村尾茶屋の品質の話でした、村尾さん曰く醸造から蒸留のタイミングを間違えたとのこと、

焼酎もタイミングがあるんですね。

テーブルで来賓者に焼酎を注ぐ村尾さん

テーブルで来賓者に焼酎を注ぐ村尾さん

 

今回は正直、味わうということをテーマに回っていたのであまり飲めなかったですね。

 

いただいたお料理です

前菜 大阪菜煮浸し 茄子金平 苦瓜おかか和え 昔豆腐酒盗掛け 鱧紅梅和え

前菜 大阪菜煮浸し 茄子金平 苦瓜おかか和え 昔豆腐酒盗掛け 鱧紅梅和え

沢蟹焼酎煮 米茄子田楽

沢蟹焼酎煮 米茄子田楽

牛ロース 彩野菜焼 焼酎の香

牛ロース 彩野菜焼 焼酎の香

 

伝助アナゴのしゃぶしゃぶ

伝助アナゴのしゃぶしゃぶ

若鷄焼酎漬変わり衣揚げ

若鷄焼酎漬変わり衣揚げ

呑んだ後にこれは良かった!!!

呑んだ後にこれは良かった!!!

 

パンフレットです

酒味悠々パンフ

酒味悠々パンフ

パンフ2

パンフ2

参加蔵元

参加蔵元

参加蔵元2

参加蔵元2

お手伝いしている飲食店さん

お手伝いしている飲食店さん

 

最近は焼酎の蔵と日本酒蔵の交流もあったりで今までなかった焼酎と日本酒の未来が開かれていくのではないかと感じるのですが。

僕は国酒としてこの焼酎と日本酒がいい意味でもっと広がればと…

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

image

19歳の酒プロジェクト 〜田植え〜

  まいど! 41歳オサムです。   北摂の酒屋さん三軒が数年

記事を読む

八海山の会

ご来店ありがとうございました<(._.)>

どうも、魂を癒す一杯を探し彷徨うスタッフのリョウです<(._.)>  

記事を読む

no image

鳥取

どうも、スタッフのリョウです!!!! いつもお酒の入荷情報ばかりではいかんなと思いつつ・・・僕が行

記事を読む

夏でも燗酒飲んでええやんけぇ!!!

酒器と日本酒オールスター燗謝際

どうも、ブロンドのスタッフ・リョウですm(_)m   オープンしてから2ヶ月半

記事を読む

IMG_1240

大信州目聞き会 チケットあります!!!

どうも、いつもお世話になっております。 今回は関西の大信州正規取り扱い店舗の酒屋さんがある会を

記事を読む

DSC_0374

4/2 19歳の酒プロジェクト(第5期) 〜完成〜

  まいど! 43歳オサムです。   19歳の若者が田植えから

記事を読む

IMG_0705

鳥取2(鳥取、島根、広島の酒)

どうもスタッフのリョウです。 目覚めろその魂!!![/caption] さて、鳥取の第

記事を読む

夜桜・秀子さんです!!!

夜桜・秀子のどぶろく!!!

どうも、ブロンドの酒バカ?か?のスタッフリョウです☆ 前回は僕のブログが長過ぎました、酒バカぶ

記事を読む

月の桂 抱腹絶倒 低アルコール8%のお酒
日本酒の低アルコール化は水臭くなるのが一般的だが、そんなことは全くなく
これが日本酒?という味わいだが、呑んだ後に日本酒と感じる、女性向け!!!

名刺交換と抱腹絶倒

どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことブロンドのスタッフリョウです<(._.)> &

記事を読む

浪乃音酒造
ハレルヤ 純米吟醸無濾過生原酒
食用米・日本晴を使ったお酒です

滋賀県浪乃音の蔵見学2月1日(月)とハレルヤ田植え5月19日(日)

いつもお世話になっております。 もう気がつけば6月になろうとしています。 もう2月に茨木

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>


はてなのブログ
日本酒好きやねん
店舗案内
DSC_1002
万齢 季節の三種のみくらべ

先日開催された「日本酒ゴーアラウンド大阪2022」でお世話になった佐賀

temp_16638405109629138327791889332105
佐賀の2蔵合同イベント @BASE

10月12日(水)18:30より、安満遺跡公園内の姉妹店Camp Ge

DSC_0946
ランチ営業始めます

「はてなのちゃわんの炭火焼魚を、もっとたくさんの人に味わってもらいたい

DSC_0199
スッキリ! 夏酒のみくらべ

すっかり更新が遅れてしまいましたが、今、絶対に飲んで欲しいのみくらべ、

1661441350049
日本酒ゴーアラウンド2022 参加決定!

9月30日〜10月2日の三日間開催される日本酒ゴーアラウンドOSAKA

→もっと見る

  • アルバイト募集

    メール会員募集
PAGE TOP ↑