いつの話やねん… 2015年7月12日 第2回 酒味悠々
公開日:
:
日本酒交友録
どうもスタッフの・・・
去る、2015年7月12日(日)に高槻の柳川町にある酒屋さん白菊屋さんが主催の焼酎イベント
「酒味悠々」に行ってまいりました。今年は2回目。また蔵も前回と比べると大分変わっていました。
ちょっとドキドキしますね。最近は白菊屋さんのお酒を扱う機会も増え色々勉強させていただいております。
会が始まる前に腹ごしらえという事で、近くと言っても結構離れているんですが、本町製麺所で薬膳カレーうどんを食べ
会場のホテルへ。その日はとても暑くもう途中帰りたい衝動を抑えながら行ってまいりました。
すごい人ですね、今回はめっちゃ若い番号9番でした。どんだけ早よチケット買ってんねん、そうしないと売り切れてしまうので。
色々呑みながら話を伺いますが、始まる前なのであまり詳しい事は聞きませんどんな味わいなのか楽しむ程度。
ラジオシラギクで出演???していた蔵元さんも来てらっしゃるので、楽しい事になりそうです。
やがて、開演のお声が白菊屋の店長さんがそろそろ始めたいと思いますと言っても、参加者がなかなか席に着かない…
酒が入るし、テンション上がるし声なんか聞こえちゃいない。司会進行も大変です。
まずは社長の挨拶です
まあそんなもんです。そして会が始まり、自分が飲んでみたいブースへ向かうのでありました。
国分酒造さん
青一髪さん
村尾さん
中村酒造場さん
ラジオシラギクでも登場した伝説の???田崎酒造杜氏野崎氏と
さらに各テーブル席に蔵元が来てくださるイベントの時間
まずは寿福酒造さんの若き蔵人
とにかく若い、マッチョな気合の入った方でした!!!
そして村尾さん、やはり話の核は村尾茶屋の品質の話でした、村尾さん曰く醸造から蒸留のタイミングを間違えたとのこと、
焼酎もタイミングがあるんですね。
今回は正直、味わうということをテーマに回っていたのであまり飲めなかったですね。
いただいたお料理です
パンフレットです
最近は焼酎の蔵と日本酒蔵の交流もあったりで今までなかった焼酎と日本酒の未来が開かれていくのではないかと感じるのですが。
僕は国酒としてこの焼酎と日本酒がいい意味でもっと広がればと…
関連記事
-
-
3/12 國乃長蔵開きと秋への取り組み
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 先日、3月12
-
-
若き世代が日本酒を伝える!!!
どうも、酒バカ?か?のブロンドのスタッフリョウです!!! ゴールデンウィークを外してのお休み、
-
-
八海山・夏の会 2015年8月30日(日)
いつもお世話になっております。スタッフの???です。 8月30日に当店で八海山・夏の会を行いま
-
-
四国×酒國 酒蔵ワンダーランド On大阪 2015
どうも、スタッフのリョウです、去る2015年6月7日の日曜日に、四国×酒国 酒蔵ワンダーランド201
-
-
Craft Beer Live2015からの太秦江戸酒場
どうも、スタッフのリョウです!!! これも、去る5月31日の出来事になりますね… &n
-
-
はてなのちゃわん 一周年記念イベントを終えて
いつも、ありがとうございます、2015年3月28日をもちまして、はてなのちゃわんは一年を迎えることが
-
-
2015年高槻まつり 来店ありがとうございました
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 8月1日(土)
-
-
かどや酒店 柳田酒造 焼酎試飲会
あけましておめでとぅございます<(._.)> 魂を癒す一
-
-
4/17 秋鹿試飲会に行ってきました
まいど! 試飲会ハンターオサムです。 オープン以来、は
-
-
3月21日 國乃長蔵開き 来店ありがとうございました
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 3月21日(土