伏見の酒屋で利き酒、はてなのあじわい?
どうも、ブロンドのスタッフのりょうでおます。今回は伏見の酒を求めて・・・
まあそんなカッコええもんでもないですが、そこは気にせんとどんどん書いていきます(^^)
写真は最初に出くわす大手筋商店街の様子ですが、人がいっぱいいて活気に満ちた商店街という印象ですが、実は駅に行くまでのこの筋が通り道だそうで、なんやにぎわってるやないか?と思ったら全くそうではないんです!
外から見る目と、中にいる人の目との違いを考えさせられる風景ですな!
そして月桂冠の記念館へ!
月桂冠は記念の酒を利かせてもらいましたが(入館料300円払って
見学を終了すると、酒が利けるんですわ、更に純米酒のお土産もついてくる)、
普通にうまかったというのが僕の個人的な感想です。
そして、伏見の珍しい酒から、オーソドックスな酒を扱う酒屋へ!
そこは曜日でワインのテイスティングもやっているので、興味のある方は一度
訪れてみては?
伏見の大手筋商店街にある酒屋なのですぐにわかる方はわかるかと(^^)
そこへは、オーナー、メインのオサム、私の三人でいきました、
一人3種類の酒を利くことができるので、
3人ということは?九九ができる人ならもうおわかりですわな?写真はこちら↙︎
9種類の酒が利けるんです、僕たちが利いたのは、古酒から新酒までをチョイス
おちょこでいただくのですが・・・
そこの滞在時間が1時間しかなく、全部を少しずついただくのですが
結構ほろ酔いで気持ちよくなりますわ!ハラホロヒレハレ、ハラホロヒレハレ・・・
古酒は熟成した酒という感じで、少し糖蜜のニュアンスが含まれて何とも言えませんわ、
新酒は若い味わいで、もう少しおいたら落ち着いて更にうまくなるという印象!
でも、僕が期待するのは、純米酒、純米吟醸酒です、酒は純米、燗ならなおよし!
純米吟醸は米を削っている分味がスッキリしすぎていて、そのうまさが伝わりにくい、
なので、燗にして飲めるのがよかったなあ・・・
燗にすることで、米のうまみや、それ自体が持つ甘みなどが合わさってその酒本来の味が
開いてくるんでございます。
そして、そうしてホンマモンの酒は燗してから冷めてもうまい!
はてなのちゃわんでは、そんな酒をメインにお客さんに出してます(^^)
最後に伏見の酒でおすすめは、英勲と、あと女性にぜひ飲んでもらいたいんは
月の桂が造っている「抱腹絶倒」という名の酒です、これ日本酒とおなかを抱えるぐらい驚きの酒です。
ほんじゃー!今日はこれくらいで、許しといてね(><)
関連記事
-
-
2014年3月15日、國乃長の蔵開き
2015年9月12日 國乃長の蔵開きで出店します どうも、ブロンドのスタッ
-
-
2015年高槻まつり 来店ありがとうございました
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 8月1日(土)
-
-
いつの話やねん… 2015年7月12日 第2回 酒味悠々
どうもスタッフの・・・ 去る、2015年7月12日(日)に高槻の柳川町に
-
-
丹後 伊根町 向井酒造!!!
どうも、魂を癒す一杯を探し求めさまよう、はてなの茶碗ブラザーズのちゃわんこと、スタッフのリョウです<
-
-
19歳の酒プロジェクト 〜稲刈り〜
まいど! 41歳オサムです。 当店はてなのちゃわんでも
-
-
コメ・コメコージのイベントに参加して参りました!!!
どうも、魂を癒す一杯を求めてさまよい続ける、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことスタッフのリョウ
-
-
ブロンドの一人利き酒 開運 純米吟醸生酒
どうも、はてなのブロンド、スタッフのリョウです☆ 皆さん、健康に気を使うて
-
-
乙女の日本酒PROMOTION 2014
どうも、死ぬこと以外は全てかすり傷(byアリサワ酒造 若女将 有澤彩さん)!!!その言葉に感銘を受け
-
-
大信州目聞き会 チケットあります!!!
どうも、いつもお世話になっております。 今回は関西の大信州正規取り扱い店舗の酒屋さんがある会を
-
-
米鶴の会 ご来店ありがとうございました
まいど! イベント仕掛人オサムです。 先日7月9日に山
- PREV
- うつわを求めて 岡山・備前 (後編)
- NEXT
- おさむらい師匠 in わくわく鍋道場