宗玄酒造
どうも、ブロンドのスタッフ・リョウですm(_)m ワールドカップはスペインが予選敗退しましたね・・・
無敵艦隊が沈没、今年のワールドカップ波乱の予感がしますね^^!!!
日曜日はお店が定休日ですので、それを利用して、京都大丸の地下で、石川県・宗玄酒造さん(日本名門酒会加盟店)の試飲販売をやっていたので行って参りました!!!
基本僕は、酒の味わいとどんな蔵がこの日本にあるのかを知るために行くのですが、確かにお店でも扱いたい酒が出てくるのですが、そんな大きな店でないし、保管しておく場所も限られているので扱えません、
だから、はてなのちゃわんではテーマを絞って酒を取り扱っています、 現在は純米吟醸呑み比べ、題して「夏の吟醸呑み比べ 3種類1000円」を開催中、
今回は8種類の中から(呑み比べで新しく扱っている酒に関してもまたブログで公表いたします)選んでもらうという呑み比べです♫ はてなのちゃわんでは、有名どころをさけてお酒を選んでいます、それは他店と出来るだけかぶらない、日本には色々な蔵があるのを知ってもらいたいというのもあるからです!!!
オッと!!!俺様の想いを語りすぎました、それでは本題の戻りマっす<(_)> 今回、宗玄酒造さんに行こうかと想ったたのは、Twitterでフォローしてもらっているというのもあって選ばせて頂きました、石川県では車多酒造さん、福光屋さんが有名ですね^^
今回、初めて行ったにも関わらず、色々試飲させていただきました、そのなかで、今回の担当の杤平さん(取締役 営業本部長)とお話しさせていただく中で、どんなお料理と合わせるといいのかとか話をしていく中で、偶然にも共通の知り合いがいたので、話が盛り上がり、更に、純米大吟醸も試飲させていただくことが出来ました!!!スッキリしていてその中に米の旨味を捉えるという味わいに、山田錦のキレイさを楽しめる!!!
大吟醸の原酒も美味しかったのですが、純米八反錦無濾過生原酒が僕の中では一番辛勝に残っています、ぐっと舌に辛さを感じたかと想うと、八反錦のキレイな旨味と甘みが舌を包む込優しく消えていくそんな味わいが凄く気に入りました!!!
そして、今回、家のみ用に購入したのが、純米石川門無濾過生原酒です、呑んだときに感じたのはうん?と何か草のような味わいを感じるのですが、そのあとに米の味を感じる、ちょい辛口の印象で、面白い味わいのお酒です!!!
無濾過生原酒なので(加水した純米ならいいのですが)・・・
石川門は秋ぐらいには味が乗ってくるというお話を伺って、無濾過の生原では可能性が薄いが、奇跡が起きるのを信じて購入した次第ですf;^^)だから、このお酒を呑むのは秋の9月10月くらいですね、楽しみです!!!
お米のお話しになりますが、石川門というのは4、5年前くらいに造られた石川県の酒造好適米です。ここにも地産地消の想いが込められていて、僕はこの石川門楽しみな米なんですが、あとは、自然の力と人の力次第ですね♫
そして、帰り際、名刺交換をしていただき、僕はレジへ行き精算を済ませ、杤平さんに挨拶をして、京都大丸をあとにするのだった。
関連記事
-
-
3/12 國乃長蔵開きと秋への取り組み
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 先日、3月12
-
-
はてなの利き酒(ブロンドのスタッフ一人利き酒編)
どうも、いつもお世話してます(^^) ブロンドのスタッフリョウです♪ えっと、今回は僕が
-
-
酒器と日本酒オールスター燗謝際
どうも、ブロンドのスタッフ・リョウですm(_)m オープンしてから2ヶ月半
-
-
新しい素材に出会う旅 in 丹後・伊根 PART2
まいど! 観光大使オサムです。 PART1はこちら
-
-
9/13 國乃長蔵開き 大盛況でした
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 先日の地元の酒
-
-
地元高槻の寿酒造・國乃長の富田杜氏ご来店!!!!!
どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんこと夏色ヘアーのスタッフリョウです<(._.)>
-
-
滋賀県 水口 笑四季酒造株式会社 蔵見学
いつも、お世話になります。去る2016年1月31日の日曜日に滋賀県の笑四季酒造さんの蔵見学に行ってま
-
-
第5回 四国×酒国2017 呑み比べの酒を探して
どうもスタッフのリョウです。5月28日(日)に開催された、四国の地酒が勢ぞろいするイベント四国×酒国
-
-
かどや酒店 柳田酒造 焼酎試飲会
あけましておめでとぅございます<(._.)> 魂を癒す一
-
-
4/2 19歳の酒プロジェクト(第5期) 〜完成〜
まいど! 43歳オサムです。 19歳の若者が田植えから
- PREV
- 夏のはてちゃはビール推し!!
- NEXT
- 営業時間変更のお知らせ