丹後を丸呑み! 丹後の蔵三種のみくらべ
公開日:
:
呑み比べ
ゴールデンウィーク、怒濤の10連休。いかがお過ごしでしたか?はてなのちゃわんは7日(火)から元気に通常営業しています。
4月の後半から、今年も丹後の伊根の岩がきが入荷しています。大粒でミルキーな最高の海の幸を一度ご賞味ください。
さて、5月スタートの新のみくらべは、そんな旬の食材と合わせてほしい京都・丹後にある三つの蔵のお酒を揃えました。
丹後の蔵三種のみくらべ
京都 伊根町 向井酒造
京の春 特別純米酒 大漁旗ラベル
蔵があるのは丹後半島東部の伊根町。静かな湾を囲むようにして並ぶ舟屋の風景が有名です。
向井酒造もそうして並ぶ舟屋の一軒。蔵の裏がすぐ海になり、世界中のヨットマンたちが直接ヨットを乗りつけてお酒を買いにくる「日本で一番海に近い酒蔵」です。
漁師町伊根にぴったりの大漁旗をあしらったラベルの純米酒は、海の幸との相性バツグンです。
京都 京丹後市久美浜町 木下酒造
玉川 山廃純米吟醸 祝 無ろ過生原酒
蔵は丹後半島西北部、久美浜湾へと流れる川上谷川のほとりにあります。
イギリス人杜氏のフィリップ・ハーパー氏を中心に常識の枠にとらわれない数々の挑戦をしながら、ハイレベルな世界に通用する日本酒を造り続けています。
京都を代表する酒米「祝」を使用した山廃仕込みの純米吟醸は、海産物によく合う旨みのある食中酒と評判です。
京都 京丹後市大宮町 白杉酒造
Shirakiku jewels30 純米吟醸 無濾過一火原酒
白杉酒造があるのはちょうど半島の中心部の大宮町。この蔵の特徴はなんといっても「全量食用米仕込み」でしょう。コシヒカリやササニシキといった我々が日常食べているお米を使って酒造りをしています。
今回の「jewel30」は、気心の知れた30軒の農家さんが育てたコシヒカリだけで仕込まれた超限定酒。試行錯誤の末コシヒカリのポテンシャルを引き出した、キラキラ輝く宝石のような味わいです。
同じ丹後にありながらも、それぞれ個性溢れる三蔵のお酒を堪能してください。
ただいま開催中ののみくらべ
関連記事
-
-
なるほど良い酒の限定酒第4弾を入荷しました 奈良県 長龍酒造 四季咲 半夏生(ハンゲショウ)
どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。
-
-
北の大地の秋のお酒を楽しめます 北海道 二世古酒造 二世古 純米吟醸 吟風 秋あがり
どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします
-
-
7月28日開始 新呑み比べ 四国酒3県呑み比べ
スタッフのリョウが新しい呑み比べをお届けいたします。 呑み比べの酒を選ぶために、5月28日(日
-
-
滋賀の酒 3種類呑み比べ 1000円
はてなのちゃわんが新しく提供するのは滋賀県の酒の呑み比べ。 意外と知られていない酒どころかも知
-
-
2015年夏・はてちゃの浴衣サービス!!
まいど! お世話になってます。はてなのちゃわんです。
-
-
復活の美酒! 万齢のみくらべ
10月1〜4日の間開催されたイベント「日本酒ゴーアラウンド」初参加を記念して、今回協力していただいた
-
-
直接蔵に行かないと呑めませんその3 滋賀県 浪乃音酒造 浪の音 夏吟醸酒 量り売り
どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。
-
-
新入荷!!!岐阜県 林本店 百十郎 純米吟醸 無濾過生原酒 白炎
入荷情報です。岐岐阜県各務原市那加新加納町にあるます蔵、林本店さんのフラッグシップ酒「百十郎」です。
-
-
蔵でしか呑めなかったお酒が呑めます。 秋鹿 超辛口 槽搾直汲(ふなしぼりじかぐみ) 純米吟醸
どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。
-
-
天秤搾りでじっくり時間をかけて搾ります 滋賀県 上原酒造 杣の天狗(そまのてんぐ) 純米吟醸 限定酒
どうもいつもお世話になっております。スタッフのリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします。
- PREV
- 5/9・16・23 前バル参加で差をつけろ!
- NEXT
- 緊急開催! 前バルのみくらべ