30年ぶりに復活! よこやま酵母違い三種のみくらべ
長崎県北部にある小さな離島「壱岐島」。
日本初の原産地呼称・壱岐焼酎で世界に知られるこの島に、かつては17軒の日本酒蔵もありました。ただ、時代の流れからか島の酒蔵は減り続け、ついに1990年、壱岐島の日本酒造りは途絶えてしまいます。
しかし2019年、約30年の時を経て、ある蔵が壱岐島での日本酒造りを復活させます。その蔵の名は、麦焼酎「ちんぐ」の蔵元である重家酒造。
壱岐の最後の日本酒蔵であった重家酒造が数々の紆余曲折を経て、最新鋭の設備を整えた蔵を新設し、念願であった日本酒造りを再開しました。
6〜7月ののみくらべは、そんな熱い蔵が造った酵母違いの純米吟醸ののみくらべです。
初年度となる今年は、試験的に様々な酵母を使用してお酒を醸造しています。
使っている酵母以外のその他のスペックは全く同じ。それぞれの特徴を感じながら味わってみてください。
よこやま酵母違い三種のみくらべ
7号酵母
長崎 重家酒造
よこやま SILVER 7 純米吟醸 火入れ
長野県「真澄」の宮坂醸造で分離されたのが7号酵母。
香りがよく、現在最も多くの酒造りに使用されています。吟醸酒から普通酒まで幅広くカバーする汎用性の高い酵母です。
14号酵母
長崎 重家酒造
よこやま SILVER 14 純米吟醸 火入れ
金沢酵母などとも呼ばれ、酸が少なく澄んだ綺麗な味に仕上がると言われています。
吟醸酒本来の香りを生み出す人気の酵母です。
18号+10号酵母ブレンド
長崎 重家酒造
よこやま SILVER 1810 純米吟醸 火入れ
高エステル生成酵母と言われる、華やかな香り成分を多く作り出す1801酵母と、酸が少なく香りの高い酒造りに向く10号酵母(別名小川酵母、明利酵母)のブレンド仕込みとなっています
各特徴をバランスよく引き出せるかが蔵の技術の見せ所です。
長年の努力が実り、日本酒製造のスタートラインに立った重家酒造の目指すのは「一杯目で美味しい!と感動を与えられる酒」だそうです。みなさんもぜひ一度、「よこやま」を味わってみてください。
ただいま開催中ののみくらべ
関連記事
-
-
長龍酒造 四季咲第二弾・梅子黄売り切れ!酒屋八兵衛純米吟醸入荷、評判は大変よし♫
どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんことゾロヘアーのリョウです<(._.)> &nbs
-
-
ポスト獺祭と言われていた?山口のお酒がやってまいりました 山口県 八百新酒造 雁木 純米吟醸 ひやおろし
どうもいつもお世話になっております。スタッフの唎酒師リョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします
-
-
みっくるガールアゲイン!!!
どうも、やっぱりバニラビーンズも応援しているスタッフのリョウです<(._.)> &
-
-
5/3・4 高槻ジャズストリート2015に参加!
まいど! テキ屋のおっさんオサムです。 我らのはてなの
-
-
先着20名限定! 浪乃音量り売りのみくらべ
琵琶湖のほとり、滋賀県大津市堅田で1805年より酒造りを続ける浪乃音酒造。現在は社長の中井孝氏と、そ
-
-
好評により、生ビールサービス価格期間延長!
※2014年12月に終了しました。 はてなのちゃわんは秋もビール推し!!
-
-
新入荷!!! 広島県 華鳩 純米吟醸 汐と風
入荷情報です。 広島県は呉市にある蔵が榎酒造さんが華鳩の醸造元になります。 榎酒造さんは
-
-
第二回はてなのちゃわん利き酒大会 結果報告
まいど! 大会委員長オサムです。 先日、9月25日に第
-
-
第六回たかつきバル 来店ありがとうございます
まいど! バル男オサムです。 先日、10月25日(日)
-
-
新入荷!!! 滋賀県 浪乃音 ハレルヤ 純米大吟醸 雄町
スタッフのリョウです、入荷情報をお届けいたします。ハレルヤとは島本の酒屋さんと京都の酒屋さんと滋賀県
- PREV
- 緊急開催! 前バルのみくらべ
- NEXT
- 6/2 たかつきバルで無料チケットGET!