歴女だけじゃないビギナー女子も楽しめてお料理に合わせやすいお酒です 香川県 丸尾本店 悦凱陣 純米吟醸 無ろ過生酒 ブルーボトル
公開日:
:
最終更新日:2017/09/12
酒入荷情報
どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。
お酒の入荷情報をお届けいたします。
お酒好きの方ならこの蔵をご存知の方も多いですが、当店はそうでない方にもっと日本酒を知っていただきたいので、再度詳しくご紹介します。
香川県仲多度群琴平町にある酒蔵6蔵の1つが丸尾本店さんで今回ご紹介する悦凱陣(よろこびがいじん)の醸造元になります。高杉晋作がこの蔵の酒を飲んだことがあるという逸話もあります。その事実を表しているのが、往時の当主・長谷川佐太郎は勤王の思想に共鳴していたことによります。慶応元年(1865)に高杉晋作が探索の手を逃れて、徳川幕府の直轄地でもあった、琴平の地に潜伏していた折には、その身柄を預かり匿(かくま)っています。客室の掛け軸の裏や居間の天井裏には、いざという時のための隠し部屋も設けられていました。実際、捕吏(ほり/罪人を捕らえる役人)が踏み込んできた時は、高杉を酒樽の中に隠してついに護り通したといいます(サライ.jp:今宵の一献第2回より)。
いつもはもっと早くにお目見えするお酒ですが、今回は訳あって数ヶ月遅れでの登場です。悦凱陣(よろこびがいじん)純米吟醸無濾過生酒ブルーボトルです。ビギナーさんに飲みやすいタイプに仕上げてあります。口を洗い流す酸があるのでどんなお料理とも合わせやすいです。試飲してくれた当店スタッフの夏乃さんは「なんか懐かしい、おじいちゃんに会いたくなる味わい」と、僕には表現できないいい言葉をくれました。ビギナーの方にはどこか懐しく斬新で、マニアな方には癖になる味わいが丸尾本店さんの醸す酒の人気の秘密なのかもしれません。幕末の志士たちとも関わりのある蔵なので、歴史好きの女性が嗜むと幕末へ脳内でタイムスリップできる1本になるのではないでしょうか?ぜひご笑味くださいませ。
P.S.ブルーボトルは生産量が限られた限定の商品かつキレイなのでインスタ映えしますよ。
あなたのご来店お待ちしております。
原料米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:9
酸度:1.7
Facebook・twitterやってます、フェイスブックでは「はてなのちゃわん」・ツイッターは「@hatena2014」を検索していいね・フォローよろしくお願いいたします!
P.S.インスタグラム始めました
アカウントは2つあります↓
hatenanochawan_official
hatenanohcawan_sake
フォローよろしくおねがいいたします。
関連記事
-
-
島根県の「酒の鬼」が造る蔵のひやおろしのお酒が届きました
どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします
-
-
岩手県 南部美人 純米吟醸 愛山
隠し酒です!!! 岩手県 南部美人 純米吟醸 愛山 超有名酒蔵・南部美人の純
-
-
味に深みがあり香り豊かな1本です 滋賀県 松瀬酒造 純米大吟醸 陶酔 生酒
入荷情報をスタッフのリョウがお届けいたします。 「松の司」は滋賀県蒲生郡竜王町にある松瀬酒造が
-
-
岩手県 南部美人 純米吟醸 流転
東北地方は岩手県の南部美人の純米吟醸 流転です!!! こちらのお酒は美山錦という酒造好適米(お
-
-
愛知県 醸し人九平次 純米大吟醸山田錦
入荷情報です。 愛知県の酒です。萬乗醸造の醸し人九平次です。蔵元は元々ファッションモデルを
-
-
新入荷 奈良県 春鹿 山廃純米 生原酒 青乃鬼斬
入荷情報です!!! 奈良県は有名な大手蔵、春鹿さんの限定酒、青乃鬼斬を入荷しました。 夏
-
-
新入荷 山口県 中島屋 春つげ酒
入荷情報です!!! 獺祭・雁木だけが山口県の酒ではありません。この中島屋もうまいです、空気を含
-
-
新入荷!!!滋賀県 浪乃音酒造 辛口純米酒 中汲み
どうもスタッフのリョウです、入荷情報をお届けいたします。滋賀県大津の酒蔵・浪乃音酒造さんが地元の人に
-
-
大阪府 秋鹿 限定純米吟醸 へのへのもへじ
入荷情報です。 大阪府能勢町にあります秋鹿酒造さんが自営田で農薬・除草剤・化学肥料も用いない、
-
-
新入荷 岐阜県 百十郎 純米吟醸 青波 BLUE WAVE
入荷情報です。当店では初の取り扱いです。 岐阜県は林本店さんの主力酒、百十郎の純米吟醸です。






