地元高槻の寿酒造・國乃長の富田杜氏ご来店!!!!!

公開日: : 最終更新日:2014/10/05 日本酒交友録, 酒入荷情報

どうも、はてなのちゃわんブラザーズ、ちゃわんこと夏色ヘアーのスタッフリョウです<(._.)>

 

いやぁ、蒸し暑い日が続いてますねぇ・・・でも、これもなくなれば夏が終わってしまうと寂しいもんですから、これもまた季節を感じるもんやと思って開き直ってますけどね♫

 

さて、去る7月28日の月曜日に、な・な・な・何と!!!わが町の地元酒蔵・寿酒造、國乃長の富田杜氏がご来店してくださいました!!!富田杜氏は名古屋出身で、寿酒造に入られる前は、サン○○ーで働いてらっしゃいました、あのG○Mの開発にも携わっていらっしゃいましたという、菌類の研究もされていました、お酒はもやしもんが関わってきますからね!!!

 

杜氏になられてからは4年だそうで、蔵人としては10年以上の経験も積み重ねていらっしゃる方です!!!

 

 

富田杜氏の師匠は今田さんという方で、能登杜氏の流れを汲む但馬杜氏だそうで、石川県の流れを汲む兵庫県の杜氏ということになります、杜氏による味の分類は大まかに分けると北の杜氏集団は淡麗、スッキリなタイプ、西の杜氏集団は味に幅があり、豊潤タイプという傾向があるそうです!!!

 

あと、今田さんは現在和歌山県で酒を醸してらっしゃるそうで、富田さんが師匠のイマダさんに尋ねたそうです、何故國乃長に来たのか?イマダさんは「ちゃんとした酒が造れる水があるから」と応えられたそうです!!!!

 

つまり、銘酒あるところ名水があるというのは間違いではないようです。

 

そして、お酒のお話ですが、はてなのちゃわんでは國乃長のとんださけ純米吟醸を取り扱わさせて頂いております、富田杜氏よりアドバイスを頂き、この純米吟醸も熱燗でいけるそうで、50度まで温めて、45度くらいで呑むというのが一番いい飲み方だそうで、試したところ・・・

地元高槻の酒 國乃長 とんださけ 純米吟醸です 精米歩合60% 日本酒度+3 酸度:非公開 地元高槻が誇る日本酒、優しい吟醸香とふんわり包み込む味わいに大阪の酒の強い旨口を覗かせるお酒、 天ぷら料理に合わせるといいですね!!!

地元高槻の酒 國乃長 とんださけ 純米吟醸です
精米歩合60% 日本酒度+3 酸度:非公開
地元高槻が誇る日本酒、優しい吟醸香とふんわり包み込む味わいに大阪の酒の強い旨口を覗かせるお酒、
天ぷら料理に合わせるといいですね!!!

 

イケますよ!!!燗酒でも呑めるということは酒のボディが強いということの表れですから、いい酒の証です♫

 

そして、杜氏が更に僕たちに是非呑んで欲しいというのが、上撰・本醸造です!!!これは富田杜氏普段呑まれているお酒で、更に燗で呑んで欲しいお酒ということではてなのちゃわんでも入荷しております!!!!

 

 

そして、このお酒の底力のあるエピソードとしましては富田杜氏がある純米酒しか置かないお店で、是非この本醸造の燗酒を呑んで欲しいということで呑んでもらったところそのお店の方が是非うちでも取り扱わせて欲しいという声を引き出すとういうそんなポテンシャルを秘めたお酒です、是非一度ご賞味あれ!!!

 

燗酒の温度は55度まで温めて、50度で呑むのが最高の呑み方!!!

國乃長の隠れた名酒。辛口でありながらも米の旨みがフワッと感じられる絶妙の味わいです。特に燗酒で飲んでいただくと食事の最高の引き立て役になり、いつの間にか杯も進みます。純米酒フアンの方も是非一度燗で試してみて下さい。本醸造酒の概念が変わるかも…。 國乃長富田杜氏が絶対の自信を持ってお勧めする日常のお酒です。富田杜氏は造りの間、この酒しか飲みません。 原料米:酒造好適米、一般米 精米歩合:70% アルコール度数:15% 日本酒度:+3 どんなお料理ともあわせられるお酒です!!!

國乃長の隠れた名酒。辛口でありながらも米の旨みがフワッと感じられる絶妙の味わいです。特に燗酒で飲んでいただくと食事の最高の引き立て役になり、いつの間にか杯も進みます。純米酒フアンの方も是非一度燗で試してみて下さい。本醸造酒の概念が変わるかも…。
國乃長富田杜氏が絶対の自信を持ってお勧めする日常のお酒です。富田杜氏は造りの間、この酒しか飲みません。
原料米:酒造好適米、一般米
精米歩合:70%
アルコール度数:15%
日本酒度:+3
どんなお料理ともあわせられるお酒です!!!

 

あと、富田杜氏が造りたい酒をカエルラベルというお酒で出しています、このシリーズは杜氏の想いを込めたお酒なのでいっぺん呑んでもらいたいですね!!!

 

國乃長・純米中汲み無濾過生酒 蔵開きのときに出されるお酒と同じ酒を瓶詰めしたものです!!!

國乃長・純米中汲み無濾過生酒
蔵開きのときに出されるお酒と同じ酒を瓶詰めしたものです!!!

生酛純米、これは常温もしくは燗でやる酒です、また秋口にはてなでも扱いますよ!!!

生酛純米、これは常温もしくは燗でやる酒です、また秋口にはてなでも扱いますよ!!!

 

造り手の話を聴くと僕たち扱う側もその想いを伝えることが出来るのでこういう機会が増えると嬉しいですね♫

だから僕は酒バカになるために酒のイベントあるところや、百貨店の地下に出没してます、あと、國乃長は大阪で唯一焼酎を販売できる蔵だということも付け加えて終わります。

 

そして、記念撮影です

地元高槻市寿酒造・杜氏富田氏とオサムとリョウです!!! 僕らは飾りです!!!

地元高槻市寿酒造・杜氏富田氏とオサムとリョウです!!!
僕らは飾りです!!!

 

ほな、さいならぁ↖︎(^^)↗︎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

IMG_1740

新入荷!!!山形県 米鶴 夏純米 蛍ラベル

入荷情報です。   山形県の米鶴の蔵出し限定のお酒です。  

記事を読む

IMG_1295

元電気技術者が醸す旨みのあるお酒 岡山県 十八盛酒造 多賀治 純米吟醸 山田錦

どうもスタッフのリョウが入荷情報をお届けいたします。 前回ご紹介いたしました、多賀治の純米吟醸

記事を読む

IMG_4624

北の大地の秋のお酒を楽しめます 北海道 二世古酒造 二世古 純米吟醸 吟風 秋あがり

どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします

記事を読む

長龍四季咲き のコピー

純で新米・よく吟味された酒達

どうも、ブロンドのスタッフリョウです!!! ちょっと趣向をかえて、今回は酒のご紹介です!!!

記事を読む

半合400円・一合750円

新入荷 福岡県 三井の寿 春純吟 クアドリフォリオ

新入荷のお知らせです!!!   福岡県 三井の寿 春純吟 クアドリフォリオ

記事を読む

no image

伏見の酒屋で利き酒、はてなのあじわい?

どうも、ブロンドのスタッフのりょうでおます。今回は伏見の酒を求めて・・・ まあそんなカッコええ

記事を読む

半合450円/一合810円

新入荷 宮城県 綿屋 純米吟醸 蔵の華

入荷情報です。宮城県は綿屋の純米吟醸です。一時期当店では純米酒の黒ラベルを使用していて、 ここ

記事を読む

IMG_1653

神奈川県から兄弟二人三脚で醸すええ酒が届きました

どうもいつもお世話になっております。唎酒師のスタッフリョウです。 お酒の入荷情報をお届けいたします

記事を読む

米9

新入荷!!!山形県 米鶴 限定マルマス純米吟醸 

入荷情報です。   山形県はまほろばの酒蔵の米鶴酒造の限定マルマスの純米吟醸で

記事を読む

IMG_1775

女性杜氏3種類飲み比べ

どうも、はてなのちゃわんです。 今回は酒造業界で活躍する女性杜氏3人の呑み比べです。昔、酒造り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>


はてなのブログ
日本酒好きやねん
店舗案内
DSC_1002
万齢 季節の三種のみくらべ

先日開催された「日本酒ゴーアラウンド大阪2022」でお世話になった佐賀

temp_16638405109629138327791889332105
佐賀の2蔵合同イベント @BASE

10月12日(水)18:30より、安満遺跡公園内の姉妹店Camp Ge

DSC_0946
ランチ営業始めます

「はてなのちゃわんの炭火焼魚を、もっとたくさんの人に味わってもらいたい

DSC_0199
スッキリ! 夏酒のみくらべ

すっかり更新が遅れてしまいましたが、今、絶対に飲んで欲しいのみくらべ、

1661441350049
日本酒ゴーアラウンド2022 参加決定!

9月30日〜10月2日の三日間開催される日本酒ゴーアラウンドOSAKA

→もっと見る

  • アルバイト募集

    メール会員募集
PAGE TOP ↑